![]() |
---|
顔が見える家づくりとは、職人さんだけでは ありません。木を育てられた方、製材をされた 方の顔も見えます。当然、どこの木かも分かり ます。 伐採時期・乾燥時間もありますので、少々時 間がかかります。 |
目の前の木が、自分の家を構成する材料になります。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
山へ行き、 | 使う木をお見せします。 木を育てた方の顔が分かります。どこの木かも、分かります。 |
切り倒します。 | 乾燥後、製材します。 製材をした方の顔が分かります。 |
|||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
完成へ | 工事中! 各職人の顔が分かります。 |
墨付け、きざみます。 | 更に、乾燥させる。 | |||||
地産地消をすると、環境にこんなにも貢献できる。 ![]() ・ 輸送による二酸化炭素の排出量の削減 ・ 地域の木材を使う ⇒ 地域の林業が元気 ⇒ 「緑のダム」の機能を維持 |